HOME > 新着情報 >山口大学法医学講座の臨床研究への研究協力説明会が開かれました
新着情報

2018/11/01
山口大学法医学講座の臨床研究への研究協力説明会が開かれました
10月27日(土)、山口大学大学院医学系研究科法医学講座の姫宮彩子先生が来校され、先生の「未成年の口腔内アルコール・アセトアルデヒドとALDH2・ADH1B遺伝子型との関連についての研究」への参加について説明会が開かれました。
このご研究は、未成年の呼気の中に口や身体で作られるアルコールとその分解によってできるアセトアルデヒドがどの程度あるか調べ、アルコールの分解に関わるALDH2・ADH1Bという遺伝子の型とどのような関連があるかを明らかにすることを目的とするものです。
出席した高校1年生~3年生の46名は、姫宮先生と医学部医学科3年の梶川さんの説明に熱心に聞き入っていました。
11月10日(土)には、参加生徒の呼気等のサンプル採取を予定しています。