学校紹介

HOME > 学校紹介 > 学園長・校長挨拶

学園長・校長挨拶

学園長挨拶

二木 寛夫

学園創立80周年を迎えて

 学校法人宇部学園は、創立者である二木謙吾初代理事長が、吉田松陰先生の至誠に徹した生涯に感銘を受け、「至誠」の心を建学の精神として1945年に創立しました。現在、慶進中学校・高等学校をはじめ、山口学芸大学、山口芸術短期大学、成進高等学校、亀山幼稚園、宇部中央自動車学校を運営しております。
 おかげさまで、2025年に創立80周年を迎えることになり、これまで支えてくださった皆様に心より感謝申し上げます。多くの卒業生が「至誠」の精神を胸に、社会で活躍していることを誇りに思います。
 学園の2030年に向けた中期計画『宇部学園ビジョン2030』も折り返しを迎えました。社会は急激に変化し、先行きが不透明な時代です。創立80周年の節目にあたり、創立者の志を再認識し、未来を支える教育のあり方を真剣に考え、これまでの学園教育のよさを継承、発展させるとともに、Society5.0時代に求められる新たな資質・能力を兼ね備えた人材の育成に努めてまいります。地域社会との協働・共創をさらに進め、地域社会に貢献し、信頼される学校を目指します。今後も学園の教育にご理解とご支援を賜りますようにお願い申し上げます。

学園長 二木 寛夫

 

校長挨拶

photo_m_kousho.jpg

建学の精神「至誠」を胸として

 慶進中学校・高等学校は、建学の精神「至誠」をもとに設立された学校です。「至誠」とは、「真心(まごころ)を尽くすということです。「自らが授かったかけがえのない天分を、渾身の努力を尽くして最大限伸ばし高め、社会に貢献しようとする、人のあり方」を言います。「至誠」のもと、「独立自尊」「至誠一貫」「敬愛感謝」の校訓を教育に生かし、また、多様な価値観に触れる教育活動の実践により、「強い志」「高い学力」「高い人間力」を身に付け、社会に貢献できる人材の育成を果たしていきます。
 本校では、教科学習だけでなく、ICT教育をさらに充実し、課題解決型学習や地域連携活動を推進し、これからのSociety5.0の時代で活躍するために必要な資質・能力を身に付けてもらうためにあらゆる教育活動を幅広く、先進的に取り組んでいきます。その中で、皆さんは自らの夢を持ち、その夢を「志」に高め、「志」を実現するために日々努力していきましょう。
「努力は必ず報われる」という言葉があります。本校職員は、皆さんの「志」を実現するために、努力が報われるためにも、一人ひとりがめざす大学進学をはじめ、将来のための第一歩を踏み出せるよう全力でサポートします。
 Go Beyond「今。一歩、先へ。」のスローガンのもと、共に未来に向かってチャレンジしていきましょう。

校長 待水 清信

 

このページの先頭へ