卒業生の方

HOME >在校生・保護者の方 >就学支援金・奨学給付金制度等について

就学支援金・奨学給付金制度等について

高等学校等就学支援金(国の制度)

♦趣旨

授業料に充てるための就学支援金を支給することにより、高等学校等における教育に係る経済的負担の軽減を図り、もって教育の実質的な機会均等に寄与することを目的とされています。

♦概要

就学支援金の額は月額9,900円ですが、保護者の方の収入状況・課税額によって就学支援金の加算があります。

NEW・令和7年度 高等学校等就学支援金リーフレット(文部科学省)はコチラ

所得要件 支給上限額
世帯年収590万円未満程度 33,000円 /月
世帯年収590~910万円未満程度 9,900円 /月
世帯年収910万円程度以上※ 9,900円 /月※

※令和7年度のみの高校生等臨時支援金となります。詳しくは上記の文部科学省リーフレットをご参照ください。

【就学支援制度を活用した場合】

コース 毎月の授業料
アドバンス 38,800円 /月
グローバル 37,600円 /月

▼  ▼  ▼

コース 支援金が9,900円の場合 支援金が33,000円の場合
アドバンス 28,900円 /月 5,800円 /月
グローバル 27,700円 /月 4,600円 /月

※金額は令和7年度現行のものです。


【お申込みについて】

収入状況の届出が必要となる7月頃までに、学校よりご案内いたしますので、必ず確認してください。

≫≫詳細については文部科学省のHPをご覧ください

子育て支援のための私立高校生授業料等減免事業(山口県の制度)

♦趣旨

私学の多様な教育を選択し、安心して学べる環境づくりを推進するため、県内の私立高等学校(全日制)又は高等専修学校(大学入学資格付与校)に在学し、経済的な理由で就学が困難な生徒を対象として、学校を通じて授業料等と入学時納付金の助成が行われます。

♦概要

○対象となる生徒及び減免上限額

対象となる生徒(保護者等が次のいずれかに該当する場合) 減免上限額
授業料等 (1)生活保護法による被保護者 1,650円 /月
(2)高等学校等就学支援金の加算とならない生徒のうち
世帯年収590万円以上610万円未満程度
6,600円 /月
入学時納付金 保護者等が上記の(1)または世帯年収350万円未満程度に該当する場合 70,000円

≫≫詳細については山口県のHPをご覧ください



私立高校生等奨学給付金(山口県の制度)

♦趣旨

  全ての意志ある生徒が安心して教育を受けられるよう、授業料以外の教育費負担を軽減するために「奨学のための給付金」が支給されます。

♦概要

○支給要件
  保護者(親権者)のいずれも「道府県民税・市町村民税所得割額」が非課税であること
  保護者(親権者)が「山口県内」に在住していること

○対象となる学校
    私立高等学校(全日制・通信制、専攻科)
    私立専修学校(高等課程)、私立各種学校(国家資格者養成施設)等

○支給額(年額)

区 分 R6年度
生活保護受給世帯(全日制等) 52,600円
非課税世帯 全日制等(第1子) 142,600円
全日制等(第2子以降) 152,000円

≫≫詳細については山口県のHPをご覧ください

このページの先頭へ